こんにちは
自由な自分を生きる
自分快適コーチ 栗田野愛です
このメルマガの件名には【ゼロセル】とつけています。
自分について考える習慣をつけるためにも、メールを振り分けてご購読ください(^^)
—————————
メルマガ「ゼロから始める自由な自分を生きる道」は
毎週土曜日 7:00配信です
—————————
執筆日:2020年12月11日
前回お伝えしたワークは
1.今日あったイヤだったこと 1個以上
※悪いこと・困ったこと・悩んだこと・考えちゃった(気になる)こと
2.良いこと 10個以上
を書き出すです。
できましたか?
イヤなことと良いこと、どちらかが書きやすいとか、書きにくいといったことがあったでしょうか?
なかったでしょうか?
ネガティブを書く時と、ポジティブを書く時の気持ちに変化はありましたか?
そういった違いも、振り返ってみてくださいね(^o^)
では、ここで一旦おさらいをします。
まずここまでの合言葉は、こちら
~~~~~~~~~~~~
書くと変わります!
★思考が!
★現実が!
★未来が!
~~~~~~~~~~~~
と『ハードル低く・自分に優しく』です\(^o^)/
ここ大事です!!
メモっておいてくださいね(^^)
そしてポイントとして
私達は
★見逃していることが多い(観てない・観ようとしていない)
★忘れてしまうことが多い(意識に止めない・認識しようとしない)
ことも、覚えておいてくださいね。
この合言葉と、このポイントはとっても大切ですから(^^)
さて、前回
1.今日あったイヤだったこと 1個以上
※悪いこと・困ったこと・悩んだこと・考えちゃった(気になる)こと
2.良いこと 10個以上
とワークを出したましたが、書き出せましたか?
難しかったですか?
何か気づきがありましたか?
なかったですか?
私達は、先にも伝えたように
★見逃していることが多い(観てない・観ようとしていない)
★忘れてしまうことが多い(意識に止めない・認識しようとしない)
ということがあり、気づこうとしなければ気づきも起こりません。
気づきが起こらないということは、これまでと
・同じ思考が続き
・現実が続き
・未来へ希望をいだくことができないまま
となってしまいます。
だから、振り返ることで
・新しい思考回路を使い
・観えていなかったものを観ようとし
・慣れ親しんだ思考を疑い
・新しい仮設をたて
・行動を変えていく
この過程の中で「気づき」が起こるようになります。
気づきが起こることで
・新しい思考が働くようになり
・現実が変わり
・未来が変わる
ということに繋がっていきます(^^)
この変化を促すために、この2週間で書いたものを振り返って下記をチェックしてみてください。
1.良いことを10個書くことは容易だったか?難解だったか?
2.良いことを書くことで、何か変化や気づきがあったか?
3.ヒントを読むことで、良いことが書きやすくなったか?
4.書きやすくなった人は、そのヒントを貰うことで、どんな気づきが起こったと言えるか?
5.それでも書きづらかった人は、何が目詰まりを起こす元になっていると考えられるか?
6.イヤなことを1個以上書くことは容易だったか?難解だったか?
7.イヤなことを書くことで、何か変化や気づきがあったか?
8.2週間10個以上の「良いこと」を書いた人は、140個以上の良いことがあったと言えます。書き出されたリストを眺めたその感想は?
9.1週間で1個以上の「イヤナこと」を書いた人は、7個以上のイヤナことがあったと言えます。書き出されたリストを眺めたその感想は?
回答するのが難しくても、無理矢理にでも何か回答するようにしてみてください(^^)
そうやって回答することで、「気づき」が起こりやすい思考を育てることができます。
私達は「悩み」に対して、本当に「考えること」を忘れたか、放棄しているところがあります。
「わからない」となったら、無意識にさじを投げているんです。
悩んで、考えているようであってもです。
いつもと同じ思考
いつもと同じ視点
いつもと同じ視座
いつもと同じ前提
だから、
いつもと同じ現実が繰り返され
今と代わり映えしない未来、今の前提のままの未来が
ただ繰り広げられる事になるんです。
違う未来が欲しいと妄想しても、願っても
その未来を迎える日が来るなんて、実は全然信じてない
同じ未来もしくは、もっと最悪な未来が来るかもしれないと信じているんです。
だから変わらない・・・・
変われない・・・・
ということが起こっているんです。
ですから、
考えようとしてみてください。
観えないものを、観ようとしてみてください。
観えていると信じているものを、疑ってみてください。
『ノート活用セルコン超初級』は、一旦ここで終わりにします(^^)
今回書いたノートは、是非続けてください。
そして、先に書いたように「気づき」を観るために、
・考えようとしてみてください
・観えないものを、観ようとしてみてください
・観えていると信じているものを、疑ってみてください
まずは、そこからです。
振り返ることで「気づき」が起こります。
記録がなければ、振り返りも難しくなります。
振り返る気がなければ、記録も続きません。
行動を変えなければ、思考もなかなか変わりません。
思考が変わらなければ、現実も未来も変わりづらくなります。
だからこそ
記録し
振り返り
気づきを観てくださいね!
そして
あなたが望む未来へ一歩一歩近づいてください!
私は、そのサポートを全力でさせていただきたいと考えています(^^)
だって私は過去、絶望の淵にいました。
だけど
記録し
振り返り
気づきを重ね
行動を起こし
振り返り
更に気づきを重ねることの繰り返しの中で、
★思考が代わり
★現実が変わり
★未来が変わった
んです。
ですから、
今を変えたい
未来を変えたい
そう願うなら、ぜひとも続けてください(^^)
今日も読んでくださってありがとうございます。
メルマガを読んで、疑問・質問があれば、このメルマガに気軽に返信してくださいね\(^o^)/
自由な自分を生きる
自分快適コーチ 栗田野愛