目次
白旗を揚げていますか?
「白旗」を挙げていますか?
「白旗」を挙げることに抵抗がありますか?
先日Twitterのほうで、このような投稿をしました。
白旗あげるのが怖い…
もっと頑張らないと
こんなんじゃダメ
私がなんとかしなきゃ…自分だって
生身の人間心だって
揺れ動いて当たり前自分の中にいる
小さな自分の中で
いちばん白旗
上げたほう良い子が
ずっと頑張ってる1分だけ
5分だけでも良いから
白旗あげよ#自分に優しく pic.twitter.com/4TJuOyonSL— のあ@心を育てるコーチング🌼後悔しない人生のお手伝い (@noa_slowlife) January 29, 2021
白旗を挙げるということは
心も思考も身体も疲れる…
しんどい…
が長く続く時
私は「白旗」を挙げることは大切なことだと思っています。
なぜならそこまで辛くなるのは『抵抗』している状態と言えるからです。
「抵抗」とは「外からの力に対し負けまいと努めること」なんですよ。
そんな風に必死になって「抵抗」している時は、状況の把握ができません。
闇雲状態になっていることが多いということです。
だからあえて「白旗」を挙げる。
するとね、状況が観えるようになってきます。
目の前に起こっている「ネガティブ」と思えることを、しっかり観ることができるようになるんです。
白旗を挙げるから観えてくることがあります
観るとは「観察」です。
観察できるようになると
- 本来の問題はどれなのか?
- 何を阻害されているのか?
- 本当はどうしたいのか?
といったことがわかるようになります。
そうなれば今まで戦っていたネガティブが「敵」ではない事に気がつきます(^^)
すると「本当にしたいこと」がどんどん明確になっていくので、それを達成するために「“今”何ができるか?」を見つけることができるようになります。
だからこそ、あえて白旗を挙げる。
そして、ネガティブをよく観る。
これがとても、大切なことなんです。
白旗を挙げたら落ち着いてよく観る。
ということを実践してみてくださいね(^^)
するとね、そこにあなたの
- 宝
- 強み
- 魅力
が観えるようになってきます。
そして、それらを活かすような行動ができるようになってきます。
エネルギーが枯渇してる状態では、思考も行動も難しいのが当たりまえ
まずはそこまで疲れている自分を、休めるためにも「白旗」をあげてください。
そして、心と身体にエネルギ―をまずはためてください。
エネルギーが溜まってきたら、じっくりネガティブを観察してくださいね(^^)
エネルギーが足らない状態だと、枯渇するばかりです。
これから更にあなたの魅力が、花開きますように(^^)
アートワークで自分に寄り添って
下記4コマ漫画で表してみました(^^)
もし、今ちょっとしんどいなぁ~って感じているなら、このイラストに色を塗りながら、自分にある
- 背景(考え・思い)
- 描かれていない、コマとコマの間のストーリー
そんなことをイメージしながら、疲れた自分がこの棒人間なんだと思いながら、自分に寄り添ってみてください(^^)