この記事は
- これから起業しよう(おうちビジネス)と思うが、何を売ろうか迷っている
- 起業(おうちビジネス)し始めたばかりだけど、自分の強みがわからない
- 最近起業(おうちビジネス)したものの、何をすれば良いかと立ち往生している
という人に、ちょっぴり役立つ記事になっています(*´∀`*)
ちょっぴりな理由は…
この記事はほぼ、私の今後の方向性のお話だからです。
それでも、役立つ内容を心がけているので、上記に当てはまる方は読み進めてくださいね(*´∀`*)
こんにちは!
遊びゴコロとお気楽さを大切に
今を楽しみ、今を生き、今を分かち合う
お気楽ハッピーマインドを生きる
栗田野愛です(*´∀`*)
だいたいこんな風に悩んでいる時は
- 動けていない
- 動いているも、目的意識を持って動けていない
- 起業に向けて勉強ばかりしている
- 行動する前に、あれこれ考えて思考迷子になっている
- 結果が出る前に、あれこれ考えて思考迷子になっている
- 動いているが行き先不明な感じで、不安と隣り合わせになっている
- 動いたものの、発信ができない
- 実は解決する気がない
- 実は今は動きたくない
そういった感じの方が多いように思えます。
こういった場合、
- 正しく迷子になろう
- ドンドコ失敗していこう
- ちゃんとあがこう
- あがいている自分を観察しよう
が大切になるのだけど、
- 正しい迷子になるなり方がわからない
- わからないことが、わからない
- 失敗の仕方がわからない
- あがくことが苦しすぎる
- あがく自分を観察できない
- 目的が明確にならない
と言ったことが背景にあり、悩みを長引かせています。
かくいう私も、ツイ昨日まで悩んでいました。
悩んでいたというか、ボ~ッとしてただけなんですが…(;・∀・)
解決する気がなかったといいましょうか…。
私の場合は、
- わからないことは、わかっていた
- ただまだ今は、動きたくなかった
という背景がありました。
動きたくないんだなということを自覚してたので、自分を観察しながら長らく放置していました。
良いんですよ。
悩みを放置するのも(*´∀`*)
本気で解決したくなったら、動きますから♪
まだ全然(無意識で)本気で解決したくないのに、動いたって苦しくなるだけですからね。
自分にダメ出しするだけですからね(*´∀`*)
ただし、こんな時はできるだけ他者を巻き込まないほうが良いです。
グチグチ言ってると、ネガティブを引き寄せますから(*´∀`*)
目次
起業しよう!何を売ろう!の悩みからの解放 ~したくなくてもしてることは、しても良いこと~
ということで、ここ数日…
私は何者か?
ビジネスをするにあたり、何を前面に出すか?
と考えていました。
このブログでは「コーチング」メインで発信しているものの、実際仕事の多くは
- ネット運営サポート
- 画像作成・編集
- マーケティングコンサル
- ライティングコンサル
なんですよ。
そして、そういったサービスを提供している方々から、
何故、これらをメインにしないの?
とよく聞かれてきました(;・∀・)
だって、
紙媒体の広告業界 6年
WEB業界 15年
ですから、求められちゃうし、求められたらできるんです。
だけど、ずっと「したくない!」と抵抗してたんです(;・∀・)
しかし抵抗しつつも、それらの仕事を請けてきました。
そして、依頼がある時は
- 請ける仕事
- 断る仕事
を分けていました。
できる内容でも、請けたくない内容のものは断り続けていました。
はい。
自分でちゃんとわかってたんです。
- 何をしたいのか
- 何ならしても良いのか
- 何をしたくないのか
したくなくてもしてることは、しても良いこと。したいこと。です。
※これは、どんな悩みにも言えることです。
ただネックになっていたのが、ココでの発信にしろSNSでの発信にしろ「コーチング中心」である。
ということ。
いきなりビジネスの話をしちゃ、違和感じゃんねぇ~
と思い、何か1つに絞ろうとして「悩む」ということが生じていました。
思考整理で悩みからの解放
ココで思考整理です。
仕事の種類で分けるから、悩むんですよね。
そこで、私の「在り方・価値観」で分けることにしました(*´∀`*)
- 意図を明確に♪
- 納得行く選択を♪
- マイペースで♪
- 確実に自信をつけながら♪
- 気楽に♪
- 遊び半分に♪
- わかりやすいサポートで♪
- ビジネス以上に、自分と大切にしたい人間関係を大切にしながら♪
- 心と体の健康を第一に♪
- 今を生きる♪
- ともに成長する♪
- ノート活用する♪
在り方・価値観基準で全部提供しちゃいます
と考えた結果、今日現在(2021年7月26日)
え~い!全部出しちゃえ!
という結果になりました(;・∀・)
このように悩み解決のための『切り口』はいっぱいあります。
切り口が見つかるだけで、動けるようになります(*´∀`*)
なんだかまだ違和感はありますけど、私ができることをあれこれ発信していきますね~♪
今まで、
- ネット運営サポート
- 画像作成・編集
- マーケティングコンサル
- ライティングコンサル
については、別のところで発信していましたが1つにします。
※めんどくさいので(;・∀・)
発信カテゴリを増やします
今回「在り方・価値観基準」をベースに発信するにあたり、発信内容については4つのカテゴリに大きく分けます。
- もっと自分を好きになる
- キラリ思考整理塾
- アッタ起業塾
- キラクコーチング塾
- クル引き寄せ塾
カテゴリ
もっと自分を好きになる
- 自分がわからず、毎日が楽しくない
- 他者に振り回され、自分のことがおざなりになってしまう
- HSPなのか?反応しまくりで、心も体も疲弊してしまう
- 子どもが不登校(ひきこもり)で、サポートしてる自分がしんどい
- 他者への気遣いばかりで、自分らしさがわからない
- 大切にしたい人に、大切な思いが伝えられない
- 自分が何をしたいのか?何を言いたいのかわからない
- 将来に夢がない
と言った方を対象に
- 自分を好きになる方法・考え方
- 自分を大切にする方法・考え方
- 自分を理解する方法・考え方
- 自由な自分を生きる方法・考え方
- 今を生きる方法・考え方
といった内容を中心にお届けします。
このカテゴリのネーミングは、これまでと同じです(*´∀`*)
カテゴリ
キラリ思考整理塾
- こんがらがる思考をなんとかしたい!
- 考えるばかりじゃなく、動ける自分になりたい!
- 建設的な考え方ができるようになりたい!
- 思考や感情に振り回されたくない!
- ゴールに行き着く考え方を身に着けたい!
- あの人が何を言っているのかわからない!
- わからないことが、わからない!
といった方へ、思考整理についての情報をお届けします。
思考整理を通して
- キラリと気づきが起こる!
- 行動したくなる!
- 行動がスムーズになる!
ということで「キラリ思考整理塾」というネーミングにしましたよ(*´∀`*)
カテゴリ
アッタ起業塾
- 難しい用語は意味不明
- マーケティングの重要さはわかるけど、点と点が繋がらない
- おうちビジネス(起業)をしたいけど、難しそう
- マーケティングコンサルの思考に追いつかない
- マーケティングを学べば学ぶほど、自己肯定感が低くなる
といった方に向けて、
- おうちビジネス(起業)のハードルが低くなる!
- 発信の苦痛が減って、楽しくなってくる!
- 一見うまく行かないことに、いちいち囚われなくなる!
- 文章を書くのが楽しくなってくる!
- 工夫するのが愉快になってくる!
- 仕事が楽しいものになってくる!
- 人との関わりが面白くなってくる!
メソッドをお伝えしていきます。
「自分にあった起業ラインを探し動いていく」という意味で、「アッタ起業塾」というネーミングにしました(*´∀`*)
カテゴリ
キラクコーチング塾
- 自分のコーチングをしていきたい!
- 大切な人のコーチングをしていきたい!
- 仕事でコーチングを取り入れていきたい!
という方のために、
- どんどんチャレンジするのが楽しくなる!
- 失敗が失敗ではなくなる!
- 他人に振り回せれず、自分にくつろぐことができる!
- 自分の幸せのカタチがわかり、安心感に包まれる!
- 経験することが楽しくなる!
そんなメソッドをお伝えしていきます。
肩肘張らない気楽なコーチングを心がけているところから「キラクコーチング塾」とネーミングしました(*´∀`*)
カテゴリ
クル引き寄せ塾
- 思い通りの幸せを引き寄せたい
- 引き寄せを連鎖させたい!
- 毎日にワクワクしていきたい!
- ネガティブから開放されていきたい!
- 不安や心配に支配されたくない!
という方のために、
- なんだかワクワクしてくる!
- 嬉しいことが次々起こる!
- 気持ちの切り替えがスピーディになる!
- 今がドンドン楽しくなる!
- 生きてることが、この世にあることが愛おしくなる
そんなメソッドをお届けします(*´∀`*)
ドンドン引き寄せが起こってくるということで、「クル引き寄せ塾」とネーミング(*´∀`*)
まとめ
一応このようにカテゴリをわけますが、重なる部分が多いため、カテゴリをまたぐ内容になります(;・∀・)
そして、ネーミングセンスの無さにビックリ(;・∀・)
なんだかんだで大切なのは
- 自己理解(健康管理も含む)
- 思考整理
- コミュニケーション理解
です。
これができないと、何をしてもしんどいし歯がゆい結果になりがちだからです。
そして何にでも
- より良い方法
- よりうまくいく方法
というのがあり、それは非常に大切ではあります。
しかし、それによって動けなくなる、自信を無くすことが非常に多く、もったいない結果をたくさん見てきました。
だからこそ、
ゆるく気楽に楽しいながら、1つひとつ丁寧な解説とサポートで、しっかりと自信が育つ
を心がけた内容で発信し、サポートもしています(*´∀`*)
そういった部分を中心に今後も発信していくので、興味関心のある方は楽しみにしていてくださいね(*´∀`*)